2015年6月19日金曜日

「富山県ドクターヘリ」訓練運航開始 - 射水市消防本部と運航前実地訓練を実施

2015年夏季に富山県内で初めて運航される「ドクターヘリ」の本格運用開始を前に、富山県と岐阜県飛騨地域北部の各消防署との連携実地訓練が行われています。

当チャンネルでは今回、ドクターヘリ訓練機射水市消防本部との連携訓練の様子を収録しましたのでご紹介します。

---

「富山県ドクターヘリ」のヘリコプター運航・整備は静岡エアコミュータと鹿児島国際航空による共同事業体により行われます。
運航前訓練では鹿児島国際航空が所有するAgusta社「A109E Power(JA02KG)」が使用されています。

2015年8月頃から本格運用が開始される予定で、機体はAgusta Westland社の「AW109SP(JA10YM)」が使用される計画です。(富山→とやま→10(とう)+YA+MA=10YM?)

まずは実際の訓練の様子を動画でご覧ください。






それでは写真で訓練を振り返ります。

訓練は射水市内の公園で実施。富山県立中央病院を離陸した機体が訓練会場に到着します。



まずは機体と搬入方法について説明が行われました。


実際の運航開始時には、AW109SP(JA10YM)が使用される予定

ドクターヘリの機体に描かれている蛇と杖は「アスクレピオスの杖」
医療のシンボルとして様々なところで用いられている

傷病者の搬入・搬出訓練では、実際の救急車が使用されました。
ヘリコプター横への進入手順の確認や、傷病者を運び入れる位置・方向などを実際に確認します。






続いて実機を使っての実働訓練に移ります。
ドクターヘリが一旦離陸し、再び訓練会場に進入します。

ドクターヘリが進入

着陸してエンジンカットと同時に救急車を機体横に据え付ける

ヘリ搬入前に、まずは医師と看護師が救急車に乗り込んで傷病者の診察・処置を行う

必要な処置を実施したのち、担架に乗せられた傷病者をヘリへと搬入

傷病者とともに医師と看護師がヘリに搭乗、救急車を移動させてすぐにエンジンスタート
地上では救急隊員が離陸の合図を送る

離陸し訓練終了


小雨がぱらつく中での訓練でしたが、約1時間30分の訓練が無事終了。
7月ごろまで富山県内と岐阜県飛騨地域北部の各消防署と合同で運航前訓練が実施されます。


富山を空から守る「富山県警察ヘリコプター“つるぎ”」「富山県消防防災ヘリ“とやま”」に加え、新たなへリコプターがこの夏に仲間入りします。

このドクターヘリ運航によって、これまでの救急活動に加えて、さらに多くの人の命が救われることを願っています。


以上、富山県ドクターヘリ運航前実地訓練レポートでした。
スポンサーリンク


0 件のコメント:

コメントを投稿