2020年12月31日木曜日

【番外】小型AT限定普通自動二輪(原付二種)を「一発試験」で取ったけど、あまりオススメできないワケ


「暇だから運転免許の種類でも追加するかぁ」

世界的な感染症禍のせいで、旅の機会も撮影の機会も奪われた2020年。
そんな中、バイクに乗るつもりもないのに突然始まった運転免許取得計画

合格にあたって、WEB上にある経験談やBlog・YouTube動画がとても参考になりました。
恩返しにと私も番外編として記録します。



教習所ではなく「一発免許」で取得を目指す


「自己鍛錬」を建前にAT小型限定普通自動二輪免許(通称“原付二種”)の免許を取ってみようと計画。
正直免許の種類はなんでもよかったので、大型とか牽引とかも検討しましたが今回は自動二輪の取得を目指してみることに。
人生、何事も挑戦です。


この免許では排気量50ccを超え125cc以下のバイクに乗車することができます。身近なところでは郵便局で配達に使用されているピンクナンバーのバイクですね(黄色もあります)。

AT(=オートマティック)とありますが、これはスクータータイプはもちろん、手でクラッチ操作を行わない車両もATに含まれるため、先述の郵便局バイクなど遠心クラッチを搭載するホンダのスーパーカブも運転可能です。
道路での最高速度は60km/hで、50cc原付が行う「二段階右折」も不要。高速道路など一部の自動車専用道路は走れませんが、2人乗りも可能なんですよ。

2020年11月25日水曜日

回想 奄美群島の旅 【5日目最終日 - 奄美大島でGoToトラベル地域クーポン使い切り&復路フライト編】


11月9日、奄美大島・旧名瀬市内の朝。おはようございます。

今日は奄美群島の旅最終日。
当然ながら夜明け前に目が覚めて、「長浜みなと公園」へ散策に出る。


海上保安庁
巡視船「あまぎ」(PL67)


ホテルには三沢あけみ記念館
奄美を歌った「島のブルース」は彼女の代表曲

さて、ここ奄美大島・旧名瀬市内には奄美で活躍する「奄美ドクターヘリ」の運航拠点病院がある。
病院へ向かうためのフェリーフライトを見るためにホテルから車で5分ほどの場所にある格納庫まで来てみた。



機種は富山県ドクターヘリと同じAW109

靴下ないとサンタさん来れないよ

来てみてビックリ
どうやら隣のヘリポートまで一般道路を渡るらしい

時刻は8時、格納庫に動きが。
そして格納庫とヘリポートの間には道路がある。どうやらこの道路をヘリが横断するみたいだ。

牽引機でヘリが引き出される

格納庫から道路を横断してヘリポートへ

ヘリポートでエンジン始動チェック
コロナ対策のため現在運用変更中
病院のヘリポートではなくこの格納庫で出動を待つそう


エンジンチェックを終え、再び格納庫へ
ヘリは終日ここで出動を待つ

ホテルに戻って朝食&チェックアウト、58号線ではなく海岸線を通りながら空港方面に進路を取る。

今回の旅ではGoToトラベル地域クーポンを合計19000円分取得。
徳之島での発行分はキャンセルとなったが、使い道と使用期間が限定されたクーポンを使い切るのはちょっと大変。ここまでナイトツアーや飲食などで消費してきたが、残り1万円弱を今日中に使い切らなければならない。
途中、GoTo対応のガソリンスタンドで2千円分給油。それでもまだ数千円余っているので近所のスーパーに入ってお土産のお買い物。それでもまだ余り…結局ビールを箱買い。それらを段ボールに詰めて郵便局から自宅へ発送。

最後の1000円券は昼飯代にと取っておく。これでなんとかなりそうだ。

海上保安庁
巡視船「かいもん」(PS204)


名瀬立神灯台(平成28年3月22日に廃止)
こういう場所こそドローンの出番なのだが
強風につき飛行見合わせ

高台から旧名瀬市内を見る

梵論瀬崎灯台
隣の鉄骨櫓は沿岸監視レーダーか

初点は大正元年11月1日

灯台前に咲くモミジヒルガオ
奄美各地で見ることができる

さて、龍郷町に「特攻基地跡」と呼ばれる戦跡があるのでGoogleマップを頼りに目指していたが…入口も看板もなくどこだか分からない。
龍郷町のWEBサイトを見ても…住所もおおまかで残念ながら使い物にならない。

道路を行ったり来たりウロウロしていると…どうもここだけ草木が生えていないなぁ。

ここだけ草木がなく明るい
もしかして…

看板が側溝に落ちていた
拾い上げて元の位置付近に戻す

先ほどの道路から10mほど上がったところに出現
Googleマップの位置は正しかった

穴は埋め戻されている
中から動物の甲高い鳴き声がして…退散

看板には特攻隊基地跡とあるけれど、一体何に使われていたかなどは不明。龍郷町のWEBサイトにも詳細は記載されていない。
発見や一般公開されていないだけで、ここ奄美大島にはこのような戦跡が多数あるのではと推測される。


車を進め、最後の景勝地に選んだのは「明神崎展望台」

この先にあんな長い坂道が待っていようとは…

車を停めて入口を100mほど進むも…スマホの位置情報を見ると展望台までかなりの距離。
平易な場所にある展望台だと思ったのだが、展望台に続く遊歩道の8割近くが急な坂道。

途中何度も立ち止まりながら給水し、ようやく展望台に到着。地元の人と思われる先客が1名「大変でしたでしょ、でも眺めは最高ですよ」



三角点もあるよ

空港からもほど近く、アプローチする航空機も見られるハズ。
ここまで来るのが大変だけど、ぜひ挑戦してみてね。

苦労して辿りつた先には絶景が広がる

最後の1枚となったGoToトラベル地域クーポン1000円券。

空港の北東にブルーシールアイスクリームが食べられるお店があるので、そこでランチと決め込んで行くも…あれ、閉店中。
隣の大島紬を扱うお土産店が経営しているらしく、店内で尋ねる。
「いまモーター故障してショーケースが動かないんですよ。修理が終わるまであと1週間ぐらい。ごめんなさいね…」

ここに来たのも何かの縁。せっかくなので大島紬の現状を聞きながら、店内にあるお土産を物色。最後の1000円券はこのお店で消費、黒糖焼酎を買う。
大島紬も機織り職人が減っていて、養成もしているそうだが先行きはかなり厳しいのが現実だそう。

「少しはお客さんが戻ってきているけど、去年と比べたら全然。いつまで続くのやら…」
とおかみさんも困り顔。
「アイスクリームケースが直ったら、また食べに来ますね。」

奄美空港ターミナル

JALグループのほか、
SKY・Peachのカウンターがある


展望デッキに上がると、ちょうど搭乗機が到着
関空行きのピーチも離陸

需要減による欠航もあるが、
奄美群島のハブ空港として発着便数はとても多い


11/9 JL658 ASJ-HND
Boeing 737-800 JA341J



USAGI EAST ONE DEPARTUREで出発
さよなら奄美大島
また逢いましょう

初めての喜界島・奄美大島の旅。
与論島以来の奄美群島だったが、沖縄に勝るとも劣らない魅力的なディスティネーション。
GoToトラベルの価格破壊力でオトクに、かつ効果的に周遊することができた。
まあ、懸賞当選旅行なので喜界島部分以外はタダだったけども。
欠航によりおあずけとなった徳之島はまたの機会に。あと沖永良部島も忘れてませんヨ。

復路の奄美ー羽田便も当選旅行の枠を埋めるためクラスJ利用。
機内はそれなりに密。コロナ禍において満席に近いということはエアラインにとってありがたい事だよね。


利島と鵜渡根島

大島

真っ赤に燃える夕日が美しかったのだが、
写真では再現性低し
赤く補正すればよかった?


いつか乗ろうねA350
来月乗ります


いちばん北端のゲートに到着し、
小松便の待つ一番南端のバスラウンジまで向かう

ターミナルを延々と歩く。どこのゲート付近は…疎かなぁ。
途中、おまわりさんに現状を聞く。
「週末はお客が多いなぁって印象だったけど、平日はこの時間でもやっぱりガラガラですね。」

小松便だけバスラウンジ




毎度のBEKLA Dep.でTDRの夜景を見る


今日はちょっと低めのFL240で小松へ。
早々にYARIIダイレクトを貰って小松アプローチのシーケンス。
雲が低く冬の北陸らしい天候の中、RWY24に着陸。



降機時に都道府県スタンプをゲット
CAさん「たくさん乗って集めてくださいね。
仕事がなくなっちゃう。」

約9か月振りの空の旅もこれで終了。

政府提唱の新しい生活様式の実践が求められるGoToトラベルキャンペーンへの初めての参加だったが、航空機もお店もレストランもホテルも、各所で感染症対策に力を入れている様子が見て取れた。そもそも一人旅って疎だし奄美群島での景勝地や戦跡めぐりも屋外がほとんど。これまでの私の旅のスタイルからすれば、増える負担や対策はそれほど多くなかったかもしれない。振り返ると3密を感じる場面は全くなく、安心して旅ができたのではないかと思う。
さらに言えば、空港やホテルなどでは検温という関門が連続して立ちはだかり、いたるところで食毒液の使用を求められ、マスクを遠慮なく外せるのは自室の中か屋外で一人になったときのみ。正直申し上げて、日常生活よりも格段に厳しい条件が課されているのではないかと思う。
本音を言えばマスク要らずの、3密上等の、みんなでガヤガヤ・ワイワイ…っていう旅をコロナ克服の最終目標にしたいけれど、今回ばかりはかなりの長期戦となるだろう。

一方、元旅行業界マンとして見る観光地の現状は、旅行者の数はまだまだ少ないという印象。既に秋から冬へと地域によっては閑散期に入り、さらなる旅行需要の落ち込みが顕著に表れてくるところも出てくるのではと思う。
このままでは旅行業も観光業も運輸業もこれらに関連する業種も…明るい未来であるはずがない。

ブログ公開時の11月後半にはGoToトラベルの一部地域を対象とした一時停止が実施されている。
空港やホテルなどでは検温という関門が連続して立ちはだかり、いたるところで食毒液の使用を求められ、マスクを外せるのは屋外で一人になったときのみ。正直申し上げて、日常生活よりも格段に厳しい条件が課されているのではないかと思う。

これからコロナ禍において旅行する方は、GoToトラベル利用の遵守事項を今一度確認し旅行を実施してほしい。



GoToトラベルキャンペーンはまだまだ始まったばかり。
しっかり準備して安全・安心な旅に出かけよう。