(回想 沖縄本島の旅2023(12月9日) 【2日目:エアーフェスタ前日予行でブルーインパルスがアクロ披露&本島南部観光・酒場放浪編】はこちら)
久しぶりの美ら島エアーフェスタ訪問&ブルーインパルスがアクロ披露
12月10日、那覇の朝。おはようございます。
今日はいよいよ那覇基地航空祭“美ら島エアーフェスタ”の当日。
早朝から開門待ち…なんてせず、集合時間が開門時間というてーげーっぷり。
それでも私は一足早く那覇空港に荷物を預けて赤嶺の駅前着、探検隊長を待つが…隊長乗車のゆいレール3両編成が多乗で発車できないオチまでついてのんびり入場。
| 基地のエイサーがお出迎え | 
| オープニングフライトも始まってます | 
| 基地内にあった旧管制塔と局舎は更地に | 
| エプロンに進入、塗装機がお出迎え | 
ここで昨日瀬長島でお会いした隊員さんと再会。
持ち合わせたプレゼントで友情のエールを送る。一度会ったらトモダチです。
また、お会いしましょう。
| 一番大事なところに貼っちゃう自衛隊 | 
| 飛行点検隊の新機種も拝見 隊員さんから…ふむふむ  | 
| MRO前に珍機 公開はいろいろ難しいみたい  | 
| 千歳からのスペシャルゲストは政府専用機 | 
| 10時30分、ブルーインパルスの展示開始 久しぶりにウォークダウン見たよ  | 
| B滑走路にはクロネコ貨物機が訓練中 | 
| スモークをチェック! さあいよいよです  | 
| 5番機がキメます | 
| これでようやく“初披露” | 
| ハートはスラントで ちょっと…見えにくかったネ  | 
| これは昨日やってなかった課目 バーチカルクライム  | 
| お別れを告げるローリングコンバットピッチ 着陸態勢に入ります  | 
| お見事、コークスクリュー | 
無事に6機到着。
沖縄本島での初のお披露目となったブルーインパルスの曲技飛行展示。
こういう初の場面を見ておくのが今後の参考になるのよね。
来年もいっぱい見たいなブルーインパルス。
ブルーインパルスの展示が終わって、格納庫見物。
JTAブースを覗くと、JALに1個だけという「幸せの黄色いコンテナ」を展示中。
JTA社員も記念撮影に応じているが…「あれ…4,5年前にお会いしましたよね?!」と、パイロットさんが覚えてくれていた。はいはい私ももちろん覚えてますよ〇〇さん!確か1度、操縦のフライトにも乗ったような…。
人との出会い、再会。こういう再会は大歓迎。うれしいなぁ。
| スカイマーク地上係員による駐機場アート …宮史郎!  | 
| 航空学生によるファンシードリル | 
一足早く那覇基地を離脱&福岡フライト・酒場放浪へ
まだ展示飛行の途中だけど、ちょっと早めの離脱。
それにしても沖縄の冬にしては暑すぎた。飲料持ち込みの見積もりがはずれ、会場内の売店も大行列。
自衛隊側も急遽給水ポイントを設置。ちょっと疲れドット疲れ。
基地正門から出てもうタクシーで空港へ…と歩きながらタクシーを探すも…結局そのままターミナルに到着。歩いて那覇空港に来たの初めてだよ。
| 12/10 NH1210 OKA-FUK AIRBUS A321neo JA150A | 
| 基地内はすでに追い出しが終わってるみたい | 
| であい橋のクリスマスイルミは今年も盛況 | 
ささっと福岡空港に到着。すぐさま地下鉄に乗って中州。
今年の1月3日に中州で訪問した居酒屋が忘れられずここで再訪。1回は振られたものの…時間をあけて再チャレンジ、なんとか1席押し込んでもらった。
左に常連のオヤジさん、右に私と同様このお店に惚れ込んだ出張の男性。やっぱり2回断られて3回目でなんとか着席出来たんだって。
そんな3人が自然と会話してると…
「あの…カレー鍋、シェアしませんか?」と右の男性からお誘い。左のオヤジさんも「そうそう、分けて食べてもう1つ頼んじゃえYO」って、コロナ禍ではありえなかったコミュニケーション。
カレー鍋をつまみに旅の話。私はカキの土手鍋を注文して再びシェア。さらに右向こうのカップルとも盛り上がって鍋のつつきあい。
もう…どんな出会いよw
| 1人前から鍋を作ってくれるので 一人旅や出張族にも人気のお店  | 
みなさんにお礼を言って店を出る。
フラリと散歩していると屋台の姿。ああ中州・博多の屋台って行ったことないなぁ…と、二軒目は屋台でおでんを食べながら一杯。
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿