(回想 沖縄本島の旅2023(12月8日) 【旅の計画 “ブルーインパルスが那覇でアクロやるってよ”/1日目:那覇フライト&酒場放浪編】はこちら)
航空祭前日予行でブルーインパルスがアクロを飛行
人を呼んじゃう謎パワー、瀬長島でも。
12月9日、那覇の朝。おはようございます。
予行の朝は早い…のがこれまでの那覇基地エアーフェスタ。
トラフィックの少ない早朝時間帯にブルーインパルス予行が行われるのがこれまでの通例だったが、今回はアクロ実施もあってか、本番と同じ時間に実施される模様。
てーげー気味に、でもちょっと早めにレンタカー営業所に向かう。
| 朝もハヨから見るトコ、消防車庫 | 
営業所に早着も、さすがに開店時間前にフライングで貸してくれる感じはなさそう。
ならばロワジールホテル裏手の三重城で朝のご挨拶。

車で支度していると、隣に滑り込んできた車の運転手が「やっぱりみんなココですかぁ」と、先ほどレンタカーで談笑していた方と遭遇。みんな瀬長島だったのね。
| 海上保安庁 PLH09 りゅうきゅう | 
| こちらはJTAの朝練、タッチアンドゴー | 
レンタカー営業所に戻り入り口で待つと、ワラワラと列が出来上がる。
「やっぱり営業開始時刻キッチリですね」なんて列から声も出る。みんな朝からドコいくの?
6,7組ぐらいが並んで午前8時チェックアウト開始。
1番乗りで車を発進させて、目指すは毎度の瀬長島。
| 瀬長島から那覇基地方向を見る ブルーインパルスと千歳基地からのゲスト「政府専用機」が整列中  | 
| 耳を見ると地域猫カット済 瀬長島、野良猫・捨て猫も少なくなったね  | 
車で支度していると、隣に滑り込んできた車の運転手が「やっぱりみんなココですかぁ」と、先ほどレンタカーで談笑していた方と遭遇。みんな瀬長島だったのね。
そんな滋賀からの兄さんといろいろ情報交換しながら予行開始時刻を待つ。
| C2輸送機は体験搭乗実施中 | 
予行開始は11時の予定。
それまでベンチでのんびり…なんてやってると、ツカツカーッと歩いてくる親子連れが一直線に我々の元へ。「みなさんブルーインパルス目当てですか?!」
聞くと那覇基地の隊員さんだそうで、今日は予行を息子さんと一緒に見に来たのだそう。
これはチャンス!と、その隊員さんに思い切って聞いてみる。「…なんでボクたちに声をかけたんですか?こんなに人がいるのに…」
「え?それは…聞いたらなんでも答えてくれそうだったから!だって優しそうだもん」
人たらし、ここに健在です。
時刻は予行開始の11時。ブルーインパルスは若干の遅れでエプロンをスタート。
| 5番機の尾翼が無印 どうやら予備機に乗り換えてたみたい  | 
| スモークチェックを済ませて離陸を待つだけも… | 
| ドクターヘリの着陸を待って離陸 救命救急最優先です  | 
| 先行4機がINDIVIで離陸し集合 | 
| ここで5番機が那覇で初となる曲技飛行(アクロバティック飛行)を実施! ローアングル・キューバン  | 
| 続いて6番機もロールオン・テイクオフ | 
ここ那覇基地で初実施となったブルーインパルスによるアクロバット飛行。
これまでは編隊連携機動飛行・航過飛行のみの実施だったが、めでたく初実施となった。
| 1-4番機によるデルタループ | 
| こちらもアクロ課目、バーティカルキューピッド | 
| 瀬長島のマンション建設マンも ブルーインパルス見学中  | 
| レベルサンライズはちょっと山の影 これは編隊連携機動飛行だったかな  | 
| 5番機がコンティニュアスロール | 
| 6番機がスローロール | 
| 4機が進入し… | 
| ローリングコンバットピッチ | 
| 締めはもちろんコークスクリュー | 
| サシバも見たいブルーインパルス わ!36Rに着陸してくれた  | 
| 急遽乗り換え、無印5番機もがんばりましたよ | 
| 慌てないでトリプルセブン ごめんなさいよー  | 
途中15分前後の中断を挿んで離着陸機をさばき、すべての実施課目が終了。
通常の基地で行われる、フルアクロ課目とは当然いかないけれど、十分楽しめる内容だったのではないかしら。
明日も楽しみね。
滋賀の兄さんと基地隊員の親子にご挨拶。「明日展示機のところに居ますから!絶対に来てくださいね!」ってもうTOMODACHI。
午後はレンタカーで沖縄本島南部観光
瀬長島を後にして、午後はレンタカーで本島南部観光。
何度も来ている本島南部エリアだが、まだまだ見てないトコロ、あるんですよね。
まずは…
| 第1目的地、知念TACAN | 
| ニライカナイ橋 | 
| 南城市教育委員会管理の「佐敷ようどれ」 | 
| 今年のお正月も来ました「知念岬」 ほんと、きれいなー  | 
| 隊長がファインプレー 知念岬と久高島のあいだを行く「掃海艇くろしま」  | 
| ちょっと遅めのランチは垣花そば | 
| 火野正平的観光スポット「垣花樋川」 | 
| 道なき道、垣花城跡 | 
| 頂上から見る景色は最高 | 
南城市周辺を観光、那覇に戻ってレンタカーを返却。
宿にいったん戻って再集合し、向かうはいつもの居酒屋。
かれこれ数十回と足を運ぶ店だが、馴染みのママは姪っ子さんにバトンタッチ。コロナ禍もあって4年ぶりの訪問。お久しぶりですぅ。
沖縄料理をつまみながら泡盛で明日の打ち合わせ。
明日も自衛隊三昧で過ごします。

スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿