2016年3月31日木曜日

国産初のジェット旅客機「MRJ」が能登空港で試験飛行を実施 - ローアプローチ試験飛行動画を公開

国産初のジェット旅客機「MRJ」
開発・製造拠点である愛知・県営名古屋空港では日々試験飛行が行われています。

そのMRJが3月31日午前、「能登空港」に飛来し試験飛行を行いました。


当チャンネルではその試験飛行の様子をキャッチ!
まずはその飛行の様子を動画でご覧ください。




- Flight Data -
Date: Mar 31, 2016
Airline: Mitsubishi Aircraft Corporation
Aircraft: Mitsubishi MRJ90STD
Registration No.: JA21MJ
Flight No.: VFR
Runway: 25
METAR: RJNW 310100Z 19004KT 120V250 CAVOK 14/M03 Q1019
RJNW 310200Z 20005KT CAVOK 15/M02 Q1019


美しい機体!美しい飛行!
MRJは当チャンネル初登場。飛行している様子は初めて見ましたが、その静かさにビックリ!


それでは動画を写真で振り返ってみましょう。

今回の試験では13回のローアプローチを実施。
動画ではその中から計4回のローアプローチを収録しています。

MRJの試験飛行が行われた「能登空港」

MRJがトラフィックパターンを周回しながら滑走路へ
滑走路上で着陸せずに低空を飛行・通過する「ローアプローチ」を実施

着陸ギアを格納した状態で飛行

ローアプローチ後は再びトラフィックパターンを周回


再びローアプローチで進入


尾翼の先から伸びるヒモの先には…

スタティック・プレッシャー・コーンと呼ばれる気圧計測機器(写真右端)が長くのびている

MRJが飛行するその下には…

日本航空学園・能登空港キャンパスで教材として余生を過ごす2機のYS-11
日本初の国産旅客機と、日本初の国産ジェット旅客機が同時に見られる貴重な場面




最後は着陸ギアを下げた状態でのローアプローチ


格納時のローアプローチと比べると若干だが音が大きい

試験終了、名古屋空港へ


さて、事前の報道によると今回の試験飛行では「タワー・フライバイ」と呼ばれる高度測定法による飛行が実施されたものと思われます。

NASA資料より引用


上記図のように、飛行する航空機を外部から計測し、その角度と距離から割り出される高度と、機上で示される高度との誤差を調べていたと思われます。(測定員はターミナルビルに居た模様?)

今回の試験飛行が行われる前週の3月24日、JAXAの試験機「飛翔(JA68CE)」が能登空港に飛来し、同様のローアプローチを行っていた模様です。
事前に飛翔がこの測定法を実施して、その有効性を確認したものと思われます。


---

着々と試験が行われる、国産初のジェット旅客機「MRJ」。試験飛行は日本国内のほか、年内にはアメリカでの試験も行われる模様です。

当チャンネルでは今後もMRJの飛行を追いかけていきたいと思います。

以上、MRJによる能登空港・試験飛行動画レポートでした。
スポンサーリンク


0 件のコメント:

コメントを投稿