ラベル 小松空港 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小松空港 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月12日金曜日

回想 沖縄 - 西表島・石垣島/沖縄本島 - 粟国島・水納島・津堅島の旅2025(8月9日) 【旅の計画“人気離島の手配はお早めに…”/1日目:石垣フライト・酒場放浪編】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


1年ぶりの沖縄の旅 - 9日間も行くってマジっすか


沖縄の旅は実に1年ぶり。
2024-25年の年末年始と2月にそれぞれ沖縄行き航空券は予約してあったのだが…ちょっと病気(ケガ?)で師走に入院していた。
「沖縄?暖かくなってから行きましょうよ…」との主治医の忠告にも「沖縄は既に暖かいんだってば!」と歯向かってみる不良患者、ベッドの上で看護師に泣きつきながら予約を消していた。
お世話になりましたぁー。

回復してからは東京ドームの大谷翔平MLB公式戦を皮切りに、稚内や万博万博万博万博万博と旅行、もうすっかり元気ですw

そんな1年ぶりの沖縄の旅、奇跡的にお盆の連休が9日間あるからって、沖縄旅行の日程も9日間ミッチリにしちゃうおバカっぷり。早期に特典航空券で予約はしていたが、肝心の中身は1ヵ月前どころか1週間前に決めている始末。

去年2024年の沖縄の旅、間際手配の出来が良かっただけに(伊是名島・伊平屋島・粟国島の旅を参照)今回もそれを超えるべく努力してみるものの…さすがのお盆大繁忙期には遅すぎる手配。とある島宿に電話するも「遅いですよw」ってお互いに電話口で笑いあう。
というわけで、未訪問な人気離島は次回以降です。

航空券は特典航空券とセールで予約しておいた航空券で、ホテルはポツポツと予約を組み合わせて。8泊全部違う宿…って疲れるって。
前半に石垣島でのんびり、後半は沖縄本島周辺離島を巡るおおざっぱな計画。
といいながら出発の当日までホテルを調整している始末ですから…さてどうなることやら。
まあ9日間もあるので、現地で行程変更も上等ですかね。

そして8月9日、通算35回目の沖縄の旅が始まった。

---

酷暑の北陸よりも涼しい石垣島へ


旅の始まりは…小松空港。


富山では連日酷暑が続いているが、そんな北陸よりも涼しい石垣島を目指してまずは那覇空港へ。

8/9 NU037 KMQ-OKA Boeing 737-800 JA05RK

いつものSONBUではなく
OHNNO ONEで出発は珍
愛知から太平洋に出ます


ポートサイドから
名古屋飛行場が見られるのは珍しい


珍しいCBE経由の太平洋フライトで那覇へ向け飛行。
乗客は8割ぐらい。
ザ・観光行楽フライトな機内、後方に座るキッズが賑やかすぎてCAから注意が飛び、その前席に座る私に別のCAさんが気を使って「お寛ぎいただけてます?!」とご様子伺い。
「平日の殺伐とした羽田線よりはいいじゃないですか」
気を使わないでくださいな。

沖永良部空港
ここも訪問済み

与論空港
与論も久しく行ってないなぁ

本部エリア・瀬底島

1年ぶりの那覇空港に到着。
次の便に乗り継いで石垣空港を目指す。



8/9 NU621 OKA-ISG Boeing 737-800 JA01RK

宮古島と周辺離島群

宮古空港

下地島空港

多良間島

多良間空港も利用済み

旧多良間空港跡地も見にいったYO

1年8か月ぶりに新石垣空港到着
今年は「新」がようやく取れる年


こちら1年8カ月ぶりの石垣島に到着。
絶望的に混んでいる路線バスになんとか乗り込みフェリーターミナル近隣で投宿。
早速の酒場放浪、いつものビアガーデンで駆け付け1杯。


ここは「疎」なビアガーデンにつき(失礼)、スタッフさんから島の情報をアップデートするのが毎度のルーティン。
今回も島旅のヒントから、地元の居酒屋情報まで幅広く頂きました。

巨大クルーズ船、まもなく出航の様子
離島旅、クルーズ入港スケジュールの
チェックって大事よ(特に宮古島w)


ビアガーデンスタッフさん&フォロワーさんオススメの居酒屋をそれぞれ覗くも…満席お断り。
超繁忙期のイヤーな予感も、近くのお店にカウンター空席あり、ようやくお食事。



今日は今日だけは…ゴードンでステーキ丼

明日は久しぶりに西表島を訪問予定。
行先は…沖縄女子2名がオススメする、八重山の秘境です。


8月10日に続く

2024年8月27日火曜日

回想 沖縄 - 伊是名島・伊平屋島・粟国島の旅2024(8月17日) 【7日目:早朝の那覇空港から羽田経由で小松へ - 帰路フライト編】

(回想 沖縄 - 伊是名島・伊平屋島・粟国島の旅2024(8月16日) 【6日目:粟国空港から第一航空で那覇空港へ/首里城再訪&那覇酒場放浪編編 “乗客1人!?私だけのツイン・オッター特別フライト”】はこちら)


8月17日、那覇の朝。おはようございます。


起床は5時。寝たのさっきぞ。
フライトは7時15分の羽田経由。マイルが安価だった組み合わせはこの時間帯。

旅行中も検索して18日の安価な特典枠を探したが、16日の関東エリアへの台風の影響で全便満席。
少しでも台風の足が遅かったら…今日のフライトを直撃、しばらくは帰れなかったかも。ありがたくおとなしく所定のフライトで帰ります。

Uberを呼ぶも…流し拾ったほうが早いか。

「昨日の松山周辺はあんまりお客居なかったなぁ。ウチナンチュウなホステスも客も、ウークイで先祖迎えにいくんだわ。」

運転手さんによると、どんな大人になっても、この習慣だけは忘れないんだとか。

タクシーを降りると丁度朝焼け
那覇燃ゆ

那覇空港のJALカウンターは6時オープンの模様も、未明に3便の臨時便を出したJAL。
それでも溢れてる乗客はいるんだろうと思う。

6時のカウンターオープンも、チェックイン端末の3/4が立ち上がらずに職員も慌てている。
閑散なスペシャルアシスタントカウンターのお兄さんが搭乗券を発行。
お兄さんも「今日これ動かなかったらやばいっすねー」
超繁忙期のUターンピーク、なんとか乗り切ってくださいな。



2024年8月21日水曜日

回想 沖縄 - 伊是名島・伊平屋島・粟国島の旅2024(8月11日) 【旅の計画 “ちょっと行きにくい離島の旅手配ガイド”/1日目:往路フライト&名護酒場放浪編 “ビール7杯の酒豪女子登場”】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


夏休みに巡ろう!
ちょっと行きにくい離島「伊是名島」「伊平屋島」
那覇から近い「粟国島」


8月のお盆といえば阿波おどりのシーズン。
今年も行くぞーと半年前からホテルを押さえていたが、お盆の夏休みが想定よりも長かったため沖縄の旅に変更。徳島ごめんねー。

今回は計7日間の沖縄旅行日程。これほど長く沖縄を旅行するのは初めて。
そこで夏場かつ余裕のある日程でしか計画できない離島旅「伊是名島」「伊平屋島」と、自身未利用の粟国空港を利用する粟国島の旅を組み立ててみた。

緑の丸が「伊是名島(南)」「伊平屋島(北)」
赤い丸が「粟国島」


この「伊是名島」「伊平屋島」は名護・本部の北方にある島。初めてその名前を聞いた方も多いかもしれない。
10年近く前、得意の冬場に旅行しようと計画していたのだが、観光協会に情報収集で電話すると「冬場は海が荒れてフェリーが欠航することが多いので夏に来たらいいですよー」と、なんとも前向き、旅行者思いなスタッフのアドバイスをいただいたことがある。

丁度6月に石川県で開催されたMRO旅フェスタにOCVB「沖縄しまさんぽ」で伊平屋・伊是名の担当者が来県、以前調べた両島の情報をアップデート。
また小松-羽田線のJTA運航便機内で上映されている沖縄離島のプロモーションビデオも、これら離島旅の欲求を呼び覚ますきっかけとなった。

特典航空券は早々に予約し往復24000マイル(※下限は18000マイル)で確保。閑散期トラベラーの私にしてはちょっと割高感はあるが、お盆シーズンでこれなら上出来。
航空券以外の旅行素材、実際の計画に入ったのは7月に入ってから。
名護、那覇の宿は都市部につき通常期から閑散期並みの価格で予約することが出来た。

一方の島の予約、マイナーゆえにメジャー離島の旅手配とは異なる、ちょっとした難関がある。
それは…


予約はほぼ「電話」のみ
素材に限りがあるため、すべてを事前予約


石垣島や宮古島などのメジャー離島やその周辺離島もたくさん旅してきたが、宿やレンタカーはオンライン予約に対応しているところがほとんど。

2024年8月10日土曜日

回想 青森ねぶた祭&五所川原立佞武多の旅2024(8月5日) 【3日目:津軽ドライブ・龍飛崎で青函トンネル竜飛斜坑線乗車&帰路フライト編】

 (回想 青森ねぶた祭&五所川原立佞武多の旅2024(8月3日) 【旅の計画/1日目:初めての青函トンネル走行&今年も熱狂!“青森ねぶた祭 観覧ガイド” 編】はこちら)


8月5日、弘前の朝。おはようございます。



ホテルの朝食会場は…今日も大混雑。
近所の喫茶店は…去年も行ったお店がよいね。


100種類以上のリンゴ?
青森はリンゴ大国

レンタカーで津軽ドライブ
目指すは、あの歌の岬


今日は夕方までレンタカーを借りて津軽をドライブ。
目指すはあの歌、津軽海峡冬景色の岬。

まずは2時間のドライブ、がんばりますー。

やまなみロードは延々とリンゴ畑

2024年8月8日木曜日

回想 青森ねぶた祭&五所川原立佞武多の旅2024(8月3日) 【旅の計画/1日目:初めての青函トンネル走行&今年も熱狂!“青森ねぶた祭 観覧ガイド” 編】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


今年も行きます青森の夏まつり!


2023年、東北の夏まつりハシゴ旅で訪れた青森。
これまでの人生は祭知らず、むしろ祭を避けてきた感もあったが、徳島の阿波おどりに続いて東北・青森の夏まつりにもすっかり心を奪われてしまった。

特に魅力的だった五所川原立佞武多には新作も今年登場するとの事。行こうかなーと早々に特典航空券と弘前の宿2泊を押さえていた。
このままでも旅の手配としては完成しているが、実際に計画を詰めたのは7月に入ってから。

去年も書いたが、旅行業では旅行手配の最高難度にも上げられる青森ねぶた祭。
今年のMRO旅フェスタの青森県ブースでお会いした担当者も「え?宿取れました?」が最初の反応。

特典航空券については、青森or三沢空港インの航空券が取れないわけではなかったが必要マイル数は跳ね上がっていた。そこで今回は海を挟んだ北海道・函館空港へ飛んで、そこから自身初めての青函トンネルで青森市に入ることとした。
小松から函館空港へはベースマイルで8000マイル。青森観光の穴場です。

春前から計画していた青森の旅も、出発2日前にグイっと変更。
半年前から弘前の宿を2泊押さえてあったが、2日前に青森市内の宿へ変更。

2日目は青森市内や周辺地域を散策したのち弘前へ移動、今回の旅のメインともいうべき「五所川原・立佞武多」を再訪。
3日目はレンタカーを借り竜飛崎を見て青森空港から帰る2泊3日のプラン。

往路の特典航空券も当初割高なクラスJシート9500マイルだったが、こちらも2日前に普通席ベースマイル8000マイルで空いたのでに取消・再予約。
取消料1000円で1500マイルを買い戻したようなものだね。

そして8月3日、夏の東北旅が始まった。


函館空港から自身初の北海道新幹線&青函トンネルへ


2024年8月3日、旅の始まりは…小松空港。
先々週もここ小松空港から北海道・帯広に向かったが、8月も早々に再び北海道・函館へ。
はるばる行く感、あんまりないねw


8/3 JL186 KMQ-HND Boeing 737-800 JA02RK

ウイングレットの内側に
イリオモテヤマネコが描かれている

2024年8月2日金曜日

回想 北海道 帯広・十勝の旅2024(7月15日) 【3日目:士幌線廃線跡探訪&帯広-小松 帰路フライト編】

(回想 北海道 帯広・十勝の旅2024(7月14日) 【2日目:襟裳岬・十勝エリアドライブ&スタック助けた夫婦とバッタリ帯広酒場放浪編】はこちら)

7月15日、帯広の朝。おはようございます。

7時前にホテルの朝食を食べてチェックアウト。
午後イチのフライトまで5時間ほど、駆け足気味に帯広北部にある士幌線の廃線跡をめぐってみることに。
ほとんど無知に近い国鉄廃線知識だが、鉄道にも詳しい滑走路探検隊長のアドバイスで3日目に行程を組み入れ。いつも参考になりますぅ。

朝もハヨから農機見る

士幌線第三音更川橋梁跡

2024年7月31日水曜日

回想 北海道 帯広・十勝の旅2024(7月13日) 【旅の計画/1日目:ギリギリ乗り継ぎ往路フライト&帯広酒場放浪編】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


トクたびマイルで帯広チャンスを狙っていたが…


毎度の間際旅のお供、トクたびマイル。
7月の3連休はどこかにフライトするかーと、7月9日の路線発表を待ってはみたものの…北陸便の収容なし。まあ北陸便が入っていたとしても、ここ最近週末の北陸発着便がなかなか取れない印象。渋いなぁ。

そこでANAではなくJALの特典枠を見てみると空席チラホラ。乗り継ぎ便をいろいろ探すと…帯広へのフライト、お昼の便であれば小松空港からベースマイルで取れるようだ。
6月にエスコンフィールドでのドラゴンズ戦を観に北海道を旅行したばかりだが…やっぱり行きたい襟裳岬。

だが夏真っ盛り7月の北海道、しかも3連休。帯広の宿が満室状態。空いてても1泊2万近く、
これは万事休す…とあきらめないで。
間際には必ずキャンセルする人がいますから…と、夕方再検索すると定宿のチェーンホテルに空室がポポンと出た。

安価かつ適正な価格でホテルを予約し、JALの特典航空券で帯広便を予約。トクたびで取れたとして往復15000マイル、JALで特典予約して往復16000マイル。まあ上出来でしょう。

レンタカーは2日目から予約、28時間のレンタカーがクーポン使って18000円と、ちょっと高いかなーとも思ったが、7月3連休の間際北海道旅にしてはこんなもんでしょう。

そして2024年7月13日、今年3度目の北海道旅行がスタートした。


乗継初便から出発遅れ
係員にアテンドされて帯広便に乗れるかな?


旅の始まりは…小松空港。


7月の3連休、まだ夏休みではないようだが空港の駐車場は混雑&チビッ子多し。プレ夏休みといったところかしら。

羽田からのフライトが遅れて到着

折り返しとなる羽田からの到着便が遅れて到着。
搭乗口を通過しようとするとエラーが出てそのままお呼び出し。

2024年6月18日火曜日

回想 沖縄・嘉手納基地アメリカフェスト&やんばるの旅2024(4月29日) 【4日目:予定外の4日目 - ちゃんぽん食べて帰路フライト編】

 (回想 沖縄・嘉手納基地アメリカフェスト&やんばるの旅2024(4月28日) 【3日目:初めての北部エリア - 辺戸岬&ヤンバルクイナに出会う/空港まで来たけど…やっぱり延泊編】はこちら)

4月29日、那覇の朝。おはようございます。


夜明けごろの大雨からの曇り空な那覇。

意味もなく、いや意味はきっとあるはずの那覇延泊。
ホテルをチェックアウトし、近所のスーパーで頼まれモノをお買い物。そのままタクシーでうみそらトンネル経由ターミナル着。

今年覚えた空港食堂で朝食

午前のチェックインフロアは閑散気味

先述のとおり、今回の延泊は特典航空券を取り直し。

大幅ルール改定で変更ができないルールとなった時は「痛いなぁ」なんて思ってたけど、いざ新ルールが運用されてからは、取消料1000円も変更料だと思えば悪くないかなぁと。
確かにベースマイルは値上がり&変動制にもなったが、結果的に羽田経由も選択できるようになったのはありがたい。

あとは…当日予約できれば最強なんだけどなw

4/29 NU036 OKA-KMQ Boeing737-800 JA01RK


2024年6月15日土曜日

回想 沖縄・嘉手納基地アメリカフェスト&やんばるの旅2024(4月26日) 【旅の計画/1日目:往路フライト&那覇酒場放浪編】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


嘉手納基地アメリカフェスト&やんばる中断再始動の旅


2月のドラゴンズキャンプ訪問から2カ月。
これでもう今年は3回目の沖縄訪問。好きですよー。

今回の旅のメインは「嘉手納基地アメリカフェスト」への訪問。
過去にアメリカ海兵隊・普天間基地のフェスには訪問済み。
一方のアメリカ空軍・嘉手納基地のフェスはコロナ禍もあったりで中止を余儀なくされ、再会した去年にひきつづき今年も開催されるとの事で早々に特典航空券は予約済み。
滑走路探検隊長もお誘いすると二つ返事で参加決定、詳細を詰める。

毎度の小松から那覇直行便で沖縄入り、1泊目を那覇市内、2泊目を名護に。
レンタカーは2日目に那覇で借り受けて嘉手納、名護、やんばるを周遊して3日目那覇空港から帰る2泊3日プラン。

名護のホテル、1月1日の能登地震により沖縄旅行を中断し帰宅した際に予約していたホテルを再予約。1月2日に実施予定だったやんばる・辺戸岬周遊のプランをそのまま当て込めた内容とした。
周遊後にはそのまま那覇空港から羽田経由でフライトする予定なので…ちょっと駆け足気味にはなりそう。

そして4月26日、今年3回目の沖縄旅が始まります。


GW突入直前・満席の沖縄便で雨の那覇へ



旅の始まりは…小松空港。

明日から突入のゴールデンウィーク。
出発ロビーもキッズが多め…おいまだ学校やってるだろw
これも時代かな。

ちょっと遅れて搭乗機が到着
はやくー

4/26 NU037 KMQ-OKA Boeing 737-800 JA10RK


2024年3月26日火曜日

回想 北海道・旭川の旅2024(3月3日) 【3日目:特急ライラックで札幌・新千歳空港へ&帰路フライト “能登へのやさしさ空の上からも” 編】

 (回想 北海道・旭川の旅2024(3月2日) 【2日目:旭川空港は条件付き運航・吹雪の旭岳&旭川酒場放浪編】はこちら)


朝からモリモリ海鮮丼
特急ライラックで新千歳空港へ


3月3日、旭川の朝。おはようございます。


未明にゴリゴリと道路から音が聞こえていたが、あれだけのアイスバーンな路面からアスファルトが顔をのぞかせている。
朝の除雪作業お疲れ様でした。


ホテル自慢の朝食会場、朝もハヨから勝手海鮮丼。
北海道産かは…わからないケドw

でもちょっと食べすぎたかしら。

おかわりまでしちゃって
おなかが大変