ラベル HNL の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル HNL の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月7日火曜日

回想 ハワイの旅(5月29日・30日) 【ホノルル国際空港ターミナル探訪・大韓航空&IBEXエアラインズ搭乗編】(7)

回想 ハワイの旅(5月28日・PM) 【ラグーンドライブでホノルル国際空港航空機ウォッチング(アクセスガイド)・夜のワイキキ放浪編】(6)


5月29日、ハワイ懸賞当選の旅・ホノルル滞在最終日・日本帰国の朝。おはようございます。


6時に起きてバルコニーへ。見上げた空はこの旅一番の青空。

連日、向いのホテルのバルコニーとの間を鳥たちが行ったり来たり。
そんな鳥さんがお別れの挨拶にやってきてくれた。


一昨日ABCストアで買ったタコス巻きを冷蔵庫から取り出して朝食に。賞味期限31日までだから大丈夫。
部屋の最終チェックを済ませ、荷物を持ってチェックアウト。

今回滞在の「ワイキキ・サンドビラ・ホテル」、ツアー申し込み時点ではホテル未定で、1週間前に届く日程表にて通知されたホテル。事前に列挙されていたホテル群の中では「ここがいいなぁ」と思っていたホテルだった。
実際に滞在してみて、個人的には大満足。価格帯の割にはロケーションもよくホテルの設備(レストラン・バー)も気に入った。またWi-Fiの利用も無料で室内にはLANケーブルもあり、滞在中の情報収集にも役立った。オシリにもやさしいウォシュレットもあったよ。

ロビーには現地旅行会社のお兄さんによる出発の点呼。
滞在中は完全自由行動のフリープランなため、ツアー参加者と顔を合わせるのは往復の送迎時のみ。
オプショナルツアーに申し込んでいた他の方々は、おのおの既にお知り合いに。皆さんどんな旅だったのかな。

ツアー参加者が揃ってバスに乗車、一路ホノルル国際空港へ。


2016年6月6日月曜日

回想 ハワイの旅(5月28日・PM) 【ラグーンドライブでホノルル国際空港航空機ウォッチング(アクセスガイド)・夜のワイキキ放浪編】(6)

(回想 ハワイの旅(5月28日・AM) 【小型機操縦体験“セスナ172 SkyHawk”オアフ島空中散歩編】(5)はこちら)


午前の小型機操縦体験を終えて帰りの送迎、教官から「送迎先はワイキキのホテルでいいですか?」の言葉を断って、ゲートのすぐ外で降ろしてもらう。

せっかく来たホノルル国際空港、1時間ほどをこの飛行機ウォッチングポイント「ラグーンドライブ」で過ごすことにする。


この飛行機ウォッチングポイント「ラグーンドライブ・南端駐車場」、ホノルル国際空港を離着陸する航空機を間近に見られる絶好の撮影スポット・撮影ポイントだ。

駐車場もありレンタカーでもアクセス可能



---
※情報は訪問時である2016年5月現在のもの。必ずご自身で最新の情報にアップデートを。(空港の正式名称も旅行時のホノルル国際空港から現在はダニエル・K・イノウエ空港となってますヨ) 
※2019年加筆:ANAA380「FLYING HONU」就航に伴い、飛行機オタクの皆さんの中にも「ハワイまでA380を見に行こう!」なーんて思って検索し辿り着いた方もいらっしゃるかと思いますが、普通の人は行かない特殊な場所です。十分に情報収集して撮影をお楽しみください。(正直いうと、ここで飛行機見てるよりも楽しい事がたくさんあるハワイですが…ボソ。)

【注意事項】
このLagoon Driveにはベンチ日陰コンビニトイレもなし。一番近い大通り沿いの公園まで2.2マイル、徒歩約1時間もかかる場所。熱中症・悪天候対策・アクセス方法確保など準備とご覚悟の上、航空機ウォッチングをお楽しみください。

【アクセス方法】
ワイキキ方面より車でHI-92 W/N Nimitz HwyからLagoon Drへ左折し一直線。突き当たると駐車場があり目の前が誘導路。 一般車・レンタカーのほかタクシー等でもアクセスは可能。
ワイキキからThe BUSで行くには19・20・42番などの路線で「Nimitz Hwy + Puuloa Rd」で下車。そこからは徒歩だと1時間ほど。(ワイキキ方面へ戻る際は「Nimitz Hwy + Lagoon Dr」で乗車)Googleナビなどでも路線バス情報が表示されるのでそれを活用していくとよいだろう。
私のように「小型機操縦体験」の帰りに降ろしてもらうのもひとつの手。各遊覧飛行会社はこのエリアにある。但しその後の移動は自己責任で。
Uberも利用可能だったが、迎車については「Uber SELECT」が利用可能と出ていた(Uber Xは空港エリアに来られない?→その後2018年より一部規制解除になっている模様)。もちろんタクシースタンドなどなく、呼ばないと来てはくれない。 
---

そしてここは小型機駐機場エリアへの車両・関係者出入り口。その手前までは制限なくアクセス可能だ。
ゲート管理のおじさんに「フェンス際でしばらく撮影しますYO!。何か問題あったら言ってネ!」とご挨拶がてらに一声。

2016年6月5日日曜日

回想 ハワイの旅(5月28日・AM) 【小型機操縦体験“セスナ172 SkyHawk”オアフ島空中散歩編】(5)

(回想 ハワイの旅(5月27日) 【ワイキキビーチ・カイルアビーチ・ハナウマ湾周遊編】(4)はこちら)

5月28日、ハワイ懸賞当選の旅3日目の朝。おはようございます。


さっきまで雨が降っていたようで、道路を見ると濡れている。昨日よりも雲が若干多めのハワイの空。
でもお天気の文句は言わないのよ。初日もそうだったが、ハワイの天気は本当に変わりやすい。


朝6時にホテルを出て、向かうはワイキキビーチ沿いのパンケーキの店へ。
昨日行列が出来ていて、何だろなと調べた店。

ワイキキビーチのパトカー群

開店は6時、現在6時30分。すでに…満席。店の外には行列が。
そんな行列もスイスイと店内に吸い込まれ、並び始めてから20分ほどで目の前に朝食が運ばれてきた。

名物のパンケーキを食べようと思ったけど、お店の前の看板にあった「Today's Special」のフレンチトーストをチョイス。男って特別に弱いのヨ。

2016年6月1日水曜日

回想 ハワイの旅(5月26日) 【IBEX・大韓航空搭乗・ホノルル空港到着編】(2)

(回想 ハワイの旅 【懸賞旅行に当選した話・旅の準備編】(1)はこちら)


5月26日、旅の始まりは…小松空港

今回当選したハワイ旅行は成田空港発のツアー。そのため集合場所までの国内移動は自己負担。国内線追加プランもあったけどお値段高め。ANAのマイルで発券したIBEXエアラインズの小松-成田線で向かうことに。


「お乗継はありますか?」とカウンター嬢。
預け入れ手荷物だけは小松からホノルルまでスルーチェックインできるのだが、あいにく大韓航空側のEチケット控えは成田空港のツアーカウンター渡し。旅行会社からPNR予約番号も事前に教えて貰えなかったので自分で印刷することもできず、荷物は一旦成田空港で受け取ることになった。

大韓航空国際線とIBEX国内線(ANAコードシェア便名で予約)はいわゆる「別切り」な航空券で連帯性はないが、事前にANA側には国際線の接続便を連絡済み。ANA側でもMCTを確認してくれ、一手間加えることで万が一の接続時には力になってくれる可能性を残しておく。


IBEXエアラインズへの搭乗は2回目。そしてこの「CRJ-700 NextGen」には初搭乗。
小さな機体に搭乗橋が接続され、さらに小さな橋を渡って機内に入る。