ラベル 那覇空港 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 那覇空港 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月15日月曜日

回想 沖縄 - 西表島・石垣島/沖縄本島 - 粟国島・水納島・津堅島の旅2025(8月12日) 【4日目:石垣島で昆虫探検隊が再集結/那覇フライト&那覇酒場放浪編】

(回想 沖縄 - 西表島・石垣島/沖縄本島 - 粟国島・水納島・津堅島の旅2025(8月11日) 【3日目:西表島でマンゴー食べて石垣島へ/石垣島酒場放浪編】はこちら)

2025年8月12日、石垣島の朝。おはようございます。


今日は特段の予定も入れず、石垣島から那覇へ移動する日。


昆虫探検隊再び集結!&那覇フライト編


ホテルで朝食を食べて、チェックアウト時間までお散歩。


何度も石垣島に来ているが、ここ石垣島ユーグレナモール・公設市場には初めて来た。
ほとんどのお店はまだ開店準備中。

この場所、火野正平こころ旅ポイント

さて2日目に西表島で出会った昆虫大好き親子、台風の影響できょう午前に西表島から戻ってくる模様。
もしかしてこの船かしら…とフェリーターミナルで待ち構えていると…ア!降りてきたYO!


オヤジさんは再会するなり「ゴードンいこうや!」と、石垣市で有名な喫茶ゴードンで旅の報告会を行うことに。
オッケー、じゃあホテルをチェックアウトして現地集合ね。

ゴードンでも騒がしい3人
お店のお姉さん「賑やかで楽しいわ」

喫茶ゴードンで再集合、船浮後の昆虫観察結果を高校生からレク。
あいにく満席で私は参加できなかった夜の虫観察ツアーも成果はあったようだが、お目当てのナナフシには出会えなかったそう。
今日はこれから一旦大阪に戻って、北海道で虫探索をやるんだって。元気なーw


私が搭乗する午後のフライト時刻も迫ってきたところで「じゃあ俺たちも一緒に空港いくわ!」と3人で空港へ、全員でチェックインを済ませる。
親子は夕方のフライトなので空港周辺のオススメスポット尋ねられ、海岸も近いしバスでちょっと戻って白保の海もいいわよとレク。

ロビーでお茶を飲んでいると、そこへ昨日虫ツアーで親子と一緒だったご家族が登場。この家族が居たからツアーに参加できなかった訳だが、そのご家族の奥さんとこの昆虫高校生との未来の奇妙な(?)繋がりも判明し、最後の最後まで面白い事いっぱいの八重山旅。

保安検査締め切りギリギリまで話に花が咲いたが、ここでお別れ。

八重山での楽しい時間、忘れません。
…なんかまたどこかで会いそうな気がするなぁw


8/12 NU614 ISG-OKA Boeing 737-800 JA09RK

忘れてませんIGE

開港日から通い続ける新石垣空港も
ようやく「新」を取る通達が出た



宮古空港

シブがき島のある慶良間はまだ未訪問

渡嘉敷ヘリポートをインサイト

前島を通過して那覇空港のファイナルへ



那覇空港からUberのプロモーション割引を使って天久まで。
いつもの「かりゆしウェア」工場でオーダーメイド。
ようやく会えた会長さんが私の帽子に付けているミャクミャクのピンバッジを見て「万博また来月行くのよー」と、ここ沖縄から万博にハマリ中だとか。


定宿にチェックインして、今日は早めに休肝日の酒場放浪スタート。
1年ぶりのexママの店。…ちょっと飲むけどぉ。


「そういえば富山から貴方の紹介でお店に来られた方、いらしたわよ」

我が家に来る宅配便のお姉さんが「今度旦那と沖縄行くんだけど、どこかオススメのお店や場所ある?」との事だったのでご紹介。
富山から来たってことで、ピンときた模様。
ここは…大事なお店なのでBlogではヒミツよ。


明日は去年も訪れた島へ再訪問。
台風の影響もあってお船の様子が心配だけど…プランBでも覚悟はできてますよ。


8月13日編に続く…

2025年9月12日金曜日

回想 沖縄 - 西表島・石垣島/沖縄本島 - 粟国島・水納島・津堅島の旅2025(8月9日) 【旅の計画“人気離島の手配はお早めに…”/1日目:石垣フライト・酒場放浪編】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


1年ぶりの沖縄の旅 - 9日間も行くってマジっすか


沖縄の旅は実に1年ぶり。
2024-25年の年末年始と2月にそれぞれ沖縄行き航空券は予約してあったのだが…ちょっと病気(ケガ?)で師走に入院していた。
「沖縄?暖かくなってから行きましょうよ…」との主治医の忠告にも「沖縄は既に暖かいんだってば!」と歯向かってみる不良患者、ベッドの上で看護師に泣きつきながら予約を消していた。
お世話になりましたぁー。

回復してからは東京ドームの大谷翔平MLB公式戦を皮切りに、稚内や万博万博万博万博万博と旅行、もうすっかり元気ですw

そんな1年ぶりの沖縄の旅、奇跡的にお盆の連休が9日間あるからって、沖縄旅行の日程も9日間ミッチリにしちゃうおバカっぷり。早期に特典航空券で予約はしていたが、肝心の中身は1ヵ月前どころか1週間前に決めている始末。

去年2024年の沖縄の旅、間際手配の出来が良かっただけに(伊是名島・伊平屋島・粟国島の旅を参照)今回もそれを超えるべく努力してみるものの…さすがのお盆大繁忙期には遅すぎる手配。とある島宿に電話するも「遅いですよw」ってお互いに電話口で笑いあう。
というわけで、未訪問な人気離島は次回以降です。

航空券は特典航空券とセールで予約しておいた航空券で、ホテルはポツポツと予約を組み合わせて。8泊全部違う宿…って疲れるって。
前半に石垣島でのんびり、後半は沖縄本島周辺離島を巡るおおざっぱな計画。
といいながら出発の当日までホテルを調整している始末ですから…さてどうなることやら。
まあ9日間もあるので、現地で行程変更も上等ですかね。

そして8月9日、通算35回目の沖縄の旅が始まった。

---

酷暑の北陸よりも涼しい石垣島へ


旅の始まりは…小松空港。


富山では連日酷暑が続いているが、そんな北陸よりも涼しい石垣島を目指してまずは那覇空港へ。

8/9 NU037 KMQ-OKA Boeing 737-800 JA05RK

いつものSONBUではなく
OHNNO ONEで出発は珍
愛知から太平洋に出ます


ポートサイドから
名古屋飛行場が見られるのは珍しい


珍しいCBE経由の太平洋フライトで那覇へ向け飛行。
乗客は8割ぐらい。
ザ・観光行楽フライトな機内、後方に座るキッズが賑やかすぎてCAから注意が飛び、その前席に座る私に別のCAさんが気を使って「お寛ぎいただけてます?!」とご様子伺い。
「平日の殺伐とした羽田線よりはいいじゃないですか」
気を使わないでくださいな。

沖永良部空港
ここも訪問済み

与論空港
与論も久しく行ってないなぁ

本部エリア・瀬底島

1年ぶりの那覇空港に到着。
次の便に乗り継いで石垣空港を目指す。



8/9 NU621 OKA-ISG Boeing 737-800 JA01RK

宮古島と周辺離島群

宮古空港

下地島空港

多良間島

多良間空港も利用済み

旧多良間空港跡地も見にいったYO

1年8か月ぶりに新石垣空港到着
今年は「新」がようやく取れる年


こちら1年8カ月ぶりの石垣島に到着。
絶望的に混んでいる路線バスになんとか乗り込みフェリーターミナル近隣で投宿。
早速の酒場放浪、いつものビアガーデンで駆け付け1杯。


ここは「疎」なビアガーデンにつき(失礼)、スタッフさんから島の情報をアップデートするのが毎度のルーティン。
今回も島旅のヒントから、地元の居酒屋情報まで幅広く頂きました。

巨大クルーズ船、まもなく出航の様子
離島旅、クルーズ入港スケジュールの
チェックって大事よ(特に宮古島w)


ビアガーデンスタッフさん&フォロワーさんオススメの居酒屋をそれぞれ覗くも…満席お断り。
超繁忙期のイヤーな予感も、近くのお店にカウンター空席あり、ようやくお食事。



今日は今日だけは…ゴードンでステーキ丼

明日は久しぶりに西表島を訪問予定。
行先は…沖縄女子2名がオススメする、八重山の秘境です。


8月10日に続く

2024年8月27日火曜日

回想 沖縄 - 伊是名島・伊平屋島・粟国島の旅2024(8月17日) 【7日目:早朝の那覇空港から羽田経由で小松へ - 帰路フライト編】

(回想 沖縄 - 伊是名島・伊平屋島・粟国島の旅2024(8月16日) 【6日目:粟国空港から第一航空で那覇空港へ/首里城再訪&那覇酒場放浪編編 “乗客1人!?私だけのツイン・オッター特別フライト”】はこちら)


8月17日、那覇の朝。おはようございます。


起床は5時。寝たのさっきぞ。
フライトは7時15分の羽田経由。マイルが安価だった組み合わせはこの時間帯。

旅行中も検索して18日の安価な特典枠を探したが、16日の関東エリアへの台風の影響で全便満席。
少しでも台風の足が遅かったら…今日のフライトを直撃、しばらくは帰れなかったかも。ありがたくおとなしく所定のフライトで帰ります。

Uberを呼ぶも…流し拾ったほうが早いか。

「昨日の松山周辺はあんまりお客居なかったなぁ。ウチナンチュウなホステスも客も、ウークイで先祖迎えにいくんだわ。」

運転手さんによると、どんな大人になっても、この習慣だけは忘れないんだとか。

タクシーを降りると丁度朝焼け
那覇燃ゆ

那覇空港のJALカウンターは6時オープンの模様も、未明に3便の臨時便を出したJAL。
それでも溢れてる乗客はいるんだろうと思う。

6時のカウンターオープンも、チェックイン端末の3/4が立ち上がらずに職員も慌てている。
閑散なスペシャルアシスタントカウンターのお兄さんが搭乗券を発行。
お兄さんも「今日これ動かなかったらやばいっすねー」
超繁忙期のUターンピーク、なんとか乗り切ってくださいな。