ラベル AIR DO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル AIR DO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月25日月曜日

回想 北海道・旭川の旅2024(3月2日) 【2日目:旭川空港は条件付き運航・吹雪の旭岳&旭川酒場放浪編】

 (回想 北海道・旭川の旅2024(3月1日) 【旅の計画/1日目:往路フライト&蒲田酒場放浪編】はこちら)


吹雪の旭川空港は天候調査中


3月2日、蒲田の朝。おはようございます。


早起きして身支度、京急で羽田空港へ。


車内でANAからのメールを受信、「条件付き運航のお知らせ」が到着。
北海道地方では昨日より降雪の影響が出ているようで、今日の旭川も就航させるかを検討していた様子。

そんな今朝のジャッジは…「羽田に引き返しの可能性あり」。
とりあえずは出発しますが、着陸できなかったら羽田に引き返すよ、ってことで運航が決定した模様。

さて、どうなりますやら。戻ってきたら…それはそれでいいんです。


条件付き運航で出発

2023年2月22日水曜日

回想 北海道 - 網走・紋別 オホーツクの旅2023(2月18日) 【2日目:羽田-女満別フライト・網走で感動の流氷初体験 ”おーろら手配マニュアル”&紋別酒場放浪編】


2023年2月18日、東京・蒲田の夜明け前。おはようございます。

5時に目覚ましを止め、蒲田のホテルをチェックアウト。
7時発の女満別便に乗るため、羽田空港へ。



羽田空港から女満別空港、流氷の待つ網走港へ



金沢文庫辺りでの線路故障もあり若干の遅れ。
満員電車に揺られて羽田空港着。

保安検査を通過してバスゲート階から搭乗機に向かう。
北海道の旅は2020年1月、釧路空港から納沙布岬・北方領土を見に行く旅以来。
搭乗機は満席の様子。

ちなみにAIRDOの運航ではあるが、当然のようにANAとコードシェア。
ANA側で予約・発券をする人が多いと思われるが、AIRDOも直接航空券を販売。その価格差や座席枠にはかなりの開きがあるので、AIRDO側での予約照会もお忘れなく。



2/18 HD75(NH4775) HND-MMB Boeing 737-800 JA09AN


2015年2月25日水曜日

回想 日本縦断6レグの旅 1日目:富山発エアドゥで行く札幌の旅 【後方窓側に座るべきただ1つの理由】

(旅の計画・準備編 【私がスターアライアンス・ゴールド会員だったワケ】はこちら)

---

旅の始まりは…富山空港
今回の旅では計6回航空機に搭乗。そのファーストレグはエアドゥによる富山-札幌線だ。

ここ富山空港から札幌・新千歳空港への路線は「AIR DO (エアドゥ)」によって運航されているが、残念ながら3月28日をもって富山空港から撤退しANAに移管される。

元々ANAによって運航されていたこの路線がエアドゥに移管され、そして来月3月で再びANAへ移管。小松・新潟を含めエアドゥの北陸3路線撤退だ。


小松発のエアドゥ便については2度ほど搭乗しているが、ここ富山からのエアドゥ便は初めて。
最後のお別れという言い方はしたくないが、この機会に乗っておきたい路線だ。

富山空港の搭乗口2にはソラリーなし
ボードがひとつ置かれているだけ

搭乗機はJA07AN(Boeing 737-700)

機体入口横には「すてきなたびを Have a nice trip.」
エアドゥのマスコットキャラクター「ベア・ドゥ」のイラスト

L1ドア横のベアドゥちゃんに「今日もヨロシク」とお決まりの機体タッチをして機内へ。

そんな飛行中の様子は動画でご紹介。





- Flight Data -
Date: Feb 19, 2015
Airline: AIRDO エアドゥ (ADO/HD)
Aircraft: Boeing 737-700
Registration No.: JA07AN
Flight No.: HD121

Origin: Toyama (RJNT/TOY) Toyama, JAPAN
Runway: 02
Departure: 14:17JST
Take-off: 14:25JST
Spot: 3
METAR/SPECI:
RJNT 190500Z 23004KT 210V280 8000 -SHRA FEW005 SCT010 BKN020 04/02 Q1016
RJNT 190521Z 21003KT 170V250 6000 SHRA FEW005 SCT010 BKN020 04/02 Q1016 RMK 1ST005 4CU010 6CU020 A3002

Destination: Sapporo/New Chitose (RJCC/CTS) Hokkaido, JAPAN
Spot:1 
Landing: 15:38JST
Arrival: 15:43JST
Runway: 01R
METAR: RJCC 190630Z 36010KT 9999 FEW030 BKN/// 02/M04 Q1015


離陸後すぐに雲中へ。途中秋田近辺から地上が見えた。残念ながら他の空港・滑走路は見えず。滑走路探検隊員としてはちょっと残念な空の旅。

そして動画をご覧いただければこのエアドゥの737-700型機搭乗の際、後方座席に座るべき理由についてお分かりになられたと思う。


そう、この可愛いベアドゥちゃんを見るためである。

このボーイング737-700型の翼端にあるウイングレットの内側にベアドゥのイラストが描かれている。このウイングレット、前方座席からではよく視認できない。そのため後方座席に座る必要があるのだ。

このベアドゥのイラスト、エアドゥが保有する737-700型機それぞれで違う絵柄が描かれている。
今回は眠るベアドゥ。他にもギター・チョコ・サッカー・読書・凝視などのバージョンがあるのでぜひ探してみてドゥ。



搭乗率は半分ぐらい?隣席2つは空席のままのフライト。
いつものように窓に顔を押し当てて外を眺めているとCAさんから「ご旅行ですか?」とお声掛け。
エリートビジネスマンには見えないようで…ガクッ

「富山でエアドゥが見られなくなるので、この機会に北海道旅行を計画したんですヨ」なんて言ってると、あとからベアドゥの折り紙が付けられたメッセージカードのプレゼント。
こんなオッサンにわざわざスイマセン…。



定刻より7分早着で新千歳空港に到着。雪は少な目?ちょっと期待外れの窓の外。

今冬ダイヤでお別れとなるエアドゥ機搭乗が終了。
いつの日か、再び富山の地でエアドゥ機が見られることを願ってます。


そして今回もGPSロガーによる航跡紹介。昨年の電子機器解禁によりすべての時間帯において利用できるようになった。
前回の旅でも説明したが、GPSによって位置・高度・速度などが記録される。ただし高度はGPS高度であって航空機が使用する気圧高度が記録されるわけではない。

今回のHD121便の航跡
巡航高度はFL390

IKUJI FIVE DEPのはずだが、T27でレーダーベクターされてちょっと大回り
おそらく他のトラフィック(NH885?)がいたのではと思う
七尾手前でGOLDO、さらにその後青森を貰ったか

富山からの出発を3Dで見る



IFのYOTEIを3千フィートで通過し、FAFのYODAIで降下開始
ILS Y RWY01Rを実施したものと思われる


隣にはバニラエア
レガシーに交じってLCCの機体が次から次へと発着する

手荷物引渡場のターンテーブル前で荷物を待っていると、私の荷物が2番目に出てきた。
スターアライアンス主催のゲームキャンペーンで獲得の「スターアライアンス・ゴールド」のベネフィットのひとつ、「手荷物取り扱いの優先」である。ANA運航便ではないけれど、ありがたくそのパワーを体感させていただいた。

私がこのステータスを取得したときに友人は「お前のは早く出てきても、ヒラ会員の俺の荷物が出てくるまでお前は待ってないといけないけどな」なんて言われてそれもそうだなんて思っていたが、今回のような一人旅では重宝するサービスだ。


4Fのエアライングッズショップを覗いてから快速エアポート号に乗り込み、そのまま札幌駅で地下鉄に乗り換えて中島公園駅へ。以前よりこの中島公園周辺のホテルを好んで選択。静かというか安いというかなんというか。





ホテルにチェックインしてしばしの休憩。遅めの夕食へ。
2012年6月に北海道を旅行した際に立ち寄ったジンギスカンのお店に入店。中では訪日外国人のグループがお会計中。
近年、この札幌では以前にも増してたくさんの外国人観光客を見かけるようになった。


「今年の札幌は雪が少なくてね。ほら、路面に圧雪がないでしょ」と店のご主人。
そして話題は北海道と富山の繋がりに。ご常連にも富山からの単身赴任者がいらっしゃるのだとか。
北陸からのエアドゥ3路線について、2014年9月中間期の搭乗率は新潟線が37.9%、小松線が55.8%、富山線が71.3%との事(時事通信より引用)。北海道と富山との繋がりが数字からもうかがえる。


ほろ酔いでホテルに戻って早めの就寝。
明日はこの札幌・新千歳空港から、日本で最も長い国内線に搭乗だ。



(2月20日編に続く…)

2013年9月11日水曜日

エアドゥの新塗装機「ボーイング737-700」が富山空港に初飛来 - 3つのベアドゥを探せ!

9月10日、富山空港にエアドゥの「新塗装機」(ボーイング737-700)が初飛来しました。


予定では11月下旬から富山-札幌線に投入されるはずだったのですが、
なぜかこの日だけ先行飛来する模様。

じゃあ見に行きますかと、久しぶりに富山空港へお出かけです。


(先着した上海航空のアクロバティックな着陸動画は後日公開することにして…)
あ!富山湾から進入してくるエアドゥ機が見えたYO!

そしてこの日はサークリングアプローチ♪
ぐるっと周回して滑走路02への着陸です。


それでは着陸動画からどうぞ!




- Flight Data -
Date: Sep 10, 2013
Airline: AIR DO エアドゥ (ADO/HD)
Aircraft: Boeing 737-700
Registration No.: JA15AN
Flight No.: HD78
Origin: Sapporo/New Chitose (RJCC/CTS)
Destination: Toyama (RJNT/TOY)
Runway: 02
Landing: 0438Z
METAR: RJNT 100400Z 36008KT 9999 FEW035 28/18 Q1013


なかなかカッコいい塗装に仕上がっていますね。
この737-700の新塗装機が登場してから1年ほど経ってますが、実機を見たのは初めてです。

このボーイング737-700(JA15AN)元ANA機。活躍の場をエアドゥに移し、新塗装を施されました。現在一部のエアドゥ路線で運用中。
現行の-500よりも座席数は増え、全長・全幅ともに大きくなっています。

ボーイング737-700型機はANAやユナイテッド航空(旧コンチネンタル航空)チャーター便などで飛来実績がありますが、エアドゥ機としては初めての飛来です。
(隊長ブログによると、中国国際航空での飛来実績もあるとな。( ..)φ)

なぜこの日だけ先行して-700が投入されたのかは不明。
乗員慣熟か、単なる機材繰りか、それとも大きめのグループが入っていたのか…?




そしてこの737-700にはADS-Bが搭載されています。
Flightradar24などのフライトトラックサイトで航跡が見られますヨ(全国のフィーダーさんありがとう)。

ちょっと航跡をプレイバックしてみましょう。

佐渡(GOLDO)を通って、
珠洲沖のOHANAポイントから「OHANA ARRIVAL」に乗るエアドゥ機
表示される写真はまだANA時代のもの

富山駅北でライトブレイクしてサークリングアプローチ(周回進入)を実施
教科書どおりの綺麗な航跡

近くで機体を見るため、展望デッキへ向かいます。

エアドゥはいつもの3番スポット

窓を拭きましょうね

主翼端にはウイングレットが取り付けられています。
その内側になにやら…

離陸も動画でどうぞ!

3か所に描かれた“ベアドゥ”を探してくださいネ!





- Flight Data -
Date: Sep 10, 2013
Airline: AIR DO エアドゥ (ADO/HD)
Aircraft: Boeing 737-700
Registration No.: JA15AN
Flight No.: HD79
Origin: Toyama (RJNT/TOY)
Destination: Sapporo/New Chitose (RJCC/CTS)
Runway: 02
Take-off: 0524Z
METAR: RJNT 100500Z 35009KT 9999 FEW035 27/18 Q1013


それでは答えあわせ。動画を写真で振り返ります。

プッシュバック時にはパイロットさんからお手振り♪

ウイングレットの内側に、本を読むベアドゥを発見!
航空路誌改訂でも読んでるのかな(←)
左右それぞれに描かれています
これで計2か所…

3つめのベアドゥは…

L1ドア横に発見!
雲に腰掛けているベアドゥです
絵の下には「すてきなたびを Have a nice trip」と書かれているそう

札幌へ向けて離陸
ベアドゥちゃんもまた会おうね

このウイングレット内側のベアドゥは、機体番号ごとにデザインが異なっています。
今回の「JA15AN」は本を読んでましたね。
その他の機体は…皆さんも空港で確かめてみてください。


79便もFlightradar24で航跡を見てみましょう。

「IKUJI FIVE DEPARTURE - HISUI TRANSITION」でGOLDOへ
この日は41000ftで巡航していたようだ(いつもは35000ftぐらい?)
737-700の就航でまた一つ楽しみが増えますね

以上、エアドゥ新塗装機(737-700)初飛来のレポートでした。