ラベル 南大東空港 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 南大東空港 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月25日日曜日

回想 沖縄・冬の旅(12月13日・後編) 【日本最短定期航空路線「南大東-北大東」の最長フライト(?)搭乗ルポ&帰路フライト編】

(回想 沖縄・冬の旅(12月13日・前編) 【南大東島周遊・南大東空港探訪編】はこちら)


宿の送迎車で南大東空港に到着。


早速チェックインし、南大東空港-北大東空港-那覇空港-中部国際空港と、乗り継ぎでのバゲージタグを発行してもらう。

手続きを済ませ、デッキに上がって搭乗機の到着を待つ。
あらら、お天気は下り坂っぽいよ。

JA81RCが那覇から到着

12月13日・午前編で紹介した午前の那覇便はVORアプローチで進入してきたが、この琉球エアーコミューターの最新機「Q400CC」RNP-APCHによる運航が可能。そのため当該機は南大東VOR/DMEを利用しない「RNAV(GNSS) RWY20」での着陸となった。




着陸すると、空港周辺には先ほどよりも雲がモコモコと出てきて何だか怪しい雲行き。この後荒れる予報らしい。

カウンターのお兄さんは「一応条件付きフライトになってまして、北大東空港に降りられない場合はそのまま那覇行になります。空模様を見る限り、ギリギリ大丈夫っぽいですけどねぇ…」って言ってたけど、さてどうなるやら。

離島の出発口には自動改札機などなく、概ねこんな感じ

この旅2度目国内最短定期航空路線「南大東-北大東」に搭乗。

12月12日・後編でも述べたとおり、最短になるための条件ってのがあるんだけど、今日はあいにくのお天気なのでVFR飛行はなさそう。

風をスマホでチェックすると…


2016年12月23日金曜日

回想 沖縄・冬の旅(12月13日・前編) 【南大東島周遊・南大東空港探訪編】


2016年12月13日 南大東島の朝、おはようございます。

昨夜は雨音も聞こえてた記憶。
空模様がぐずついていたら今日は二度寝を…と思って朝6時に外を見るとお星さまが見えてるよ。

となれば、またまたやります島旅恒例日の出ツアー
宿を出てサトウキビが飛び出している薄暗い道を進む。


海軍棒プールに到着。
この時間まだ潮位が高くてプールは水没。ここもあとでまた来ようね。

海軍棒プールはまだ海の中

日の出時刻は6時52分だが…ちょっと雲が多くて見えないね。
まあこんな朝もあるんだよ。

6時52分すぎ、写真中央部には太陽がいる…ハズ


日の出時刻から遅れる事9分後、おはよう太陽。

ホテルに戻って朝食を頂き、屋上から南大東島を見る。
ほほうこんなところにNHKの定点カメラ。台風シーズンに活躍するのかな。


2016年12月21日水曜日

回想 沖縄・冬の旅(12月12日・後編) 【日本最短定期航空路線「北大東-南大東」搭乗ルポ 南大東島到着編】




ハマユウ荘の送迎車で北大東空港到着。

まずは北大東空港撮影ガイドとして「北大東空港探訪」から。



謎のモニュメントが迎えてくれる

消防車庫は新たに建築中



自動チェックイン機なんて無いのよ

なんだか懐かしい感じの時刻案内版

沖縄最東端のクリスマスツリー&リースがここに



荷物を預けて、朝日を見た展望デッキへ。
入り口階段は屋外にあり、もちろん入場無料。