ラベル JTA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JTA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月12日金曜日

回想 沖縄 - 西表島・石垣島/沖縄本島 - 粟国島・水納島・津堅島の旅2025(8月9日) 【旅の計画“人気離島の手配はお早めに…”/1日目:石垣フライト・酒場放浪編】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


1年ぶりの沖縄の旅 - 9日間も行くってマジっすか


沖縄の旅は実に1年ぶり。
2024-25年の年末年始と2月にそれぞれ沖縄行き航空券は予約してあったのだが…ちょっと病気(ケガ?)で師走に入院していた。
「沖縄?暖かくなってから行きましょうよ…」との主治医の忠告にも「沖縄は既に暖かいんだってば!」と歯向かってみる不良患者、ベッドの上で看護師に泣きつきながら予約を消していた。
お世話になりましたぁー。

回復してからは東京ドームの大谷翔平MLB公式戦を皮切りに、稚内や万博万博万博万博万博と旅行、もうすっかり元気ですw

そんな1年ぶりの沖縄の旅、奇跡的にお盆の連休が9日間あるからって、沖縄旅行の日程も9日間ミッチリにしちゃうおバカっぷり。早期に特典航空券で予約はしていたが、肝心の中身は1ヵ月前どころか1週間前に決めている始末。

去年2024年の沖縄の旅、間際手配の出来が良かっただけに(伊是名島・伊平屋島・粟国島の旅を参照)今回もそれを超えるべく努力してみるものの…さすがのお盆大繁忙期には遅すぎる手配。とある島宿に電話するも「遅いですよw」ってお互いに電話口で笑いあう。
というわけで、未訪問な人気離島は次回以降です。

航空券は特典航空券とセールで予約しておいた航空券で、ホテルはポツポツと予約を組み合わせて。8泊全部違う宿…って疲れるって。
前半に石垣島でのんびり、後半は沖縄本島周辺離島を巡るおおざっぱな計画。
といいながら出発の当日までホテルを調整している始末ですから…さてどうなることやら。
まあ9日間もあるので、現地で行程変更も上等ですかね。

そして8月9日、通算35回目の沖縄の旅が始まった。

---

酷暑の北陸よりも涼しい石垣島へ


旅の始まりは…小松空港。


富山では連日酷暑が続いているが、そんな北陸よりも涼しい石垣島を目指してまずは那覇空港へ。

8/9 NU037 KMQ-OKA Boeing 737-800 JA05RK

いつものSONBUではなく
OHNNO ONEで出発は珍
愛知から太平洋に出ます


ポートサイドから
名古屋飛行場が見られるのは珍しい


珍しいCBE経由の太平洋フライトで那覇へ向け飛行。
乗客は8割ぐらい。
ザ・観光行楽フライトな機内、後方に座るキッズが賑やかすぎてCAから注意が飛び、その前席に座る私に別のCAさんが気を使って「お寛ぎいただけてます?!」とご様子伺い。
「平日の殺伐とした羽田線よりはいいじゃないですか」
気を使わないでくださいな。

沖永良部空港
ここも訪問済み

与論空港
与論も久しく行ってないなぁ

本部エリア・瀬底島

1年ぶりの那覇空港に到着。
次の便に乗り継いで石垣空港を目指す。



8/9 NU621 OKA-ISG Boeing 737-800 JA01RK

宮古島と周辺離島群

宮古空港

下地島空港

多良間島

多良間空港も利用済み

旧多良間空港跡地も見にいったYO

1年8か月ぶりに新石垣空港到着
今年は「新」がようやく取れる年


こちら1年8カ月ぶりの石垣島に到着。
絶望的に混んでいる路線バスになんとか乗り込みフェリーターミナル近隣で投宿。
早速の酒場放浪、いつものビアガーデンで駆け付け1杯。


ここは「疎」なビアガーデンにつき(失礼)、スタッフさんから島の情報をアップデートするのが毎度のルーティン。
今回も島旅のヒントから、地元の居酒屋情報まで幅広く頂きました。

巨大クルーズ船、まもなく出航の様子
離島旅、クルーズ入港スケジュールの
チェックって大事よ(特に宮古島w)


ビアガーデンスタッフさん&フォロワーさんオススメの居酒屋をそれぞれ覗くも…満席お断り。
超繁忙期のイヤーな予感も、近くのお店にカウンター空席あり、ようやくお食事。



今日は今日だけは…ゴードンでステーキ丼

明日は久しぶりに西表島を訪問予定。
行先は…沖縄女子2名がオススメする、八重山の秘境です。


8月10日に続く

2024年8月21日水曜日

回想 沖縄 - 伊是名島・伊平屋島・粟国島の旅2024(8月11日) 【旅の計画 “ちょっと行きにくい離島の旅手配ガイド”/1日目:往路フライト&名護酒場放浪編 “ビール7杯の酒豪女子登場”】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


夏休みに巡ろう!
ちょっと行きにくい離島「伊是名島」「伊平屋島」
那覇から近い「粟国島」


8月のお盆といえば阿波おどりのシーズン。
今年も行くぞーと半年前からホテルを押さえていたが、お盆の夏休みが想定よりも長かったため沖縄の旅に変更。徳島ごめんねー。

今回は計7日間の沖縄旅行日程。これほど長く沖縄を旅行するのは初めて。
そこで夏場かつ余裕のある日程でしか計画できない離島旅「伊是名島」「伊平屋島」と、自身未利用の粟国空港を利用する粟国島の旅を組み立ててみた。

緑の丸が「伊是名島(南)」「伊平屋島(北)」
赤い丸が「粟国島」


この「伊是名島」「伊平屋島」は名護・本部の北方にある島。初めてその名前を聞いた方も多いかもしれない。
10年近く前、得意の冬場に旅行しようと計画していたのだが、観光協会に情報収集で電話すると「冬場は海が荒れてフェリーが欠航することが多いので夏に来たらいいですよー」と、なんとも前向き、旅行者思いなスタッフのアドバイスをいただいたことがある。

丁度6月に石川県で開催されたMRO旅フェスタにOCVB「沖縄しまさんぽ」で伊平屋・伊是名の担当者が来県、以前調べた両島の情報をアップデート。
また小松-羽田線のJTA運航便機内で上映されている沖縄離島のプロモーションビデオも、これら離島旅の欲求を呼び覚ますきっかけとなった。

特典航空券は早々に予約し往復24000マイル(※下限は18000マイル)で確保。閑散期トラベラーの私にしてはちょっと割高感はあるが、お盆シーズンでこれなら上出来。
航空券以外の旅行素材、実際の計画に入ったのは7月に入ってから。
名護、那覇の宿は都市部につき通常期から閑散期並みの価格で予約することが出来た。

一方の島の予約、マイナーゆえにメジャー離島の旅手配とは異なる、ちょっとした難関がある。
それは…


予約はほぼ「電話」のみ
素材に限りがあるため、すべてを事前予約


石垣島や宮古島などのメジャー離島やその周辺離島もたくさん旅してきたが、宿やレンタカーはオンライン予約に対応しているところがほとんど。

2024年6月18日火曜日

回想 沖縄・嘉手納基地アメリカフェスト&やんばるの旅2024(4月29日) 【4日目:予定外の4日目 - ちゃんぽん食べて帰路フライト編】

 (回想 沖縄・嘉手納基地アメリカフェスト&やんばるの旅2024(4月28日) 【3日目:初めての北部エリア - 辺戸岬&ヤンバルクイナに出会う/空港まで来たけど…やっぱり延泊編】はこちら)

4月29日、那覇の朝。おはようございます。


夜明けごろの大雨からの曇り空な那覇。

意味もなく、いや意味はきっとあるはずの那覇延泊。
ホテルをチェックアウトし、近所のスーパーで頼まれモノをお買い物。そのままタクシーでうみそらトンネル経由ターミナル着。

今年覚えた空港食堂で朝食

午前のチェックインフロアは閑散気味

先述のとおり、今回の延泊は特典航空券を取り直し。

大幅ルール改定で変更ができないルールとなった時は「痛いなぁ」なんて思ってたけど、いざ新ルールが運用されてからは、取消料1000円も変更料だと思えば悪くないかなぁと。
確かにベースマイルは値上がり&変動制にもなったが、結果的に羽田経由も選択できるようになったのはありがたい。

あとは…当日予約できれば最強なんだけどなw

4/29 NU036 OKA-KMQ Boeing737-800 JA01RK


2024年6月15日土曜日

回想 沖縄・嘉手納基地アメリカフェスト&やんばるの旅2024(4月26日) 【旅の計画/1日目:往路フライト&那覇酒場放浪編】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


嘉手納基地アメリカフェスト&やんばる中断再始動の旅


2月のドラゴンズキャンプ訪問から2カ月。
これでもう今年は3回目の沖縄訪問。好きですよー。

今回の旅のメインは「嘉手納基地アメリカフェスト」への訪問。
過去にアメリカ海兵隊・普天間基地のフェスには訪問済み。
一方のアメリカ空軍・嘉手納基地のフェスはコロナ禍もあったりで中止を余儀なくされ、再会した去年にひきつづき今年も開催されるとの事で早々に特典航空券は予約済み。
滑走路探検隊長もお誘いすると二つ返事で参加決定、詳細を詰める。

毎度の小松から那覇直行便で沖縄入り、1泊目を那覇市内、2泊目を名護に。
レンタカーは2日目に那覇で借り受けて嘉手納、名護、やんばるを周遊して3日目那覇空港から帰る2泊3日プラン。

名護のホテル、1月1日の能登地震により沖縄旅行を中断し帰宅した際に予約していたホテルを再予約。1月2日に実施予定だったやんばる・辺戸岬周遊のプランをそのまま当て込めた内容とした。
周遊後にはそのまま那覇空港から羽田経由でフライトする予定なので…ちょっと駆け足気味にはなりそう。

そして4月26日、今年3回目の沖縄旅が始まります。


GW突入直前・満席の沖縄便で雨の那覇へ



旅の始まりは…小松空港。

明日から突入のゴールデンウィーク。
出発ロビーもキッズが多め…おいまだ学校やってるだろw
これも時代かな。

ちょっと遅れて搭乗機が到着
はやくー

4/26 NU037 KMQ-OKA Boeing 737-800 JA10RK


2024年3月5日火曜日

回想 沖縄・ドラゴンズキャンプの旅2024(2月9日) 【旅の計画/1日目:往路フライト&那覇酒場放浪編】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


沖縄旅行の緊急中断から1カ月…やっぱり行きたい沖縄


年末年始の沖縄旅から1カ月。
1月1日に能登半島を震源とする地震が発生、旅行を中断したのは既報のとおり。


その後は自宅の片づけやボランティアに参加しながら過ごすも、もちろん旅も行きますよ2024年。

今回の旅、以前より一度行ってみたいと思っていた、プロ野球のキャンプ地訪問の旅を計画。
我がドアラーズこと中日ドラゴンズのキャンプ地は北谷読谷。旅行日程は2月9日から11日までの3日間。

航空券はJALの特典航空券。往路は小松直行、帰りは羽田経由で最終日も時間たっぷりと。

ホテルは…結構混んでるなぁ…。
拠点とする那覇市内、オール満ではないものの価格も上がり気味。お正月三が日よりも高いかしら。定宿は取れなかったが安価なコンドミニアムを確保。

続いてレンタカー。
3連休の一部ということもあり大手はほぼ満車。有象無象の謎レンタカー屋の在庫はあるものの利便性を考えると難ありなのよね。
今回の旅、3日間とも那覇市内での宿泊なので駐車場代がかからないカーシェアの利用も検討するが…ア!準大手レンタカーに在庫発見…結構安いよ。3日間借りて11K円は破格の部類。RAP補償も付けられるのでここに決定。間際には投げ売り?在庫調整?の放出を拾うこと結構あるね。

旅行傷害保険もかけます、もちろん欠航補償つきで。
付けてないときに限って欠航するのは旅あるあるね。

そして2月9日、今年2回目の沖縄旅が始まります。


満席の沖縄便で大混雑の那覇空港へ



旅の始まりは…小松空港。
そこへの道すがら、途中のSAPAには能登での災害対応の陸上自衛隊・第10師団車両や、京都市消防局の職員の姿。消防の指揮車は泥だらけ。
すれ違う限り声をかけ労う。本当にありがとう。


毎度の小松空港からは毎度の那覇便で。

しかし今日は強い偏西風のせいで20分ほど遅れるそう。
冬の沖縄旅は毎回地球のエネルギーに焦らされる。


2023年12月26日火曜日

回想 沖縄本島の旅2023(12月8日) 【旅の計画 “ブルーインパルスが那覇でアクロやるってよ”/1日目:那覇フライト&酒場放浪編】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


行かないつもりだった那覇基地航空祭…
那覇でのアクロ初披露となれば行くしかないね


12月の航空祭といえば、那覇基地エアーフェスタ
コロナ禍前は毎年通っていたものの、ここ数年はご無沙汰。去年は宮古島行ってたしね。

とはいえ今年の那覇基地も行かないつもり、各所に断りをいれていた。
しかし11月29日に状況は一転、「ブルーインパルス、沖縄で初の曲技飛行披露へ」のニュースが飛び込んでくる。

詳述は後程にするが、ブルーインパルスの展示飛行には「編隊連携機動飛行・航過飛行」のほか、宙返りや機体の反転を行う「曲技飛行(アクロバット飛行)」の2つで主に構成される。
「いやいや、去年の宮古島の予行でアクロやったっしょ。…でもあれは予行でのみ実施で披露じゃないか…」なんてツッコミをいれつつも、すぐさま航空券を手配。
正確には沖縄本島・那覇空港での初アクロ実施。その瞬間を見届けようではありませんか。

とりあえず3泊4日の旅程でJTA特典航空券とホテルを予約。
先に予約済みの滑走路探検隊長と行程を擦り合わせて手配完了。…も、間際にトクたびマイルの放出もあり、復路はチョット旅程変更。
帰路は福岡へ立ち寄りとして2泊那覇、1泊福岡とした。

12月、さすがに疲れもたまって体調不良気味だしやる気半分も…沖縄で治してもらいましょうかね。

毎度の間際&突貫沖縄旅、さてどうなりますやら。



那覇フライト&酒場放浪編


2023年12月8日、旅の始まりは…小松空港。


おなじみのJTAで那覇入り。
那覇発が遅れて到着、5分ディレイでセット。



12/8 NU037 KMQ-OKA Boeing 737-800 JA350J

2023年1月21日土曜日

回想 新春 沖縄・壱岐・福岡の旅2023(12月31日) 【旅の計画/1日目:往路フライト・那覇到着編 ”レンタカーがないならスクーターで”】

旅に出かけると書いている、気まぐれ旅行記。

メモ程度の日記なんですが、よろしければどうぞ。

---


年末年始の沖縄便、今年も空いてます


2021年、2022年と続いているお正月沖縄の旅。
12月に実施の宮古島を終えたあたりから「そろそろ決めないとなー」と毎度の間際手配。

今回の旅では前半に那覇、後半を福岡を拠点とし、未訪問な長崎の離島「壱岐」を旅程に組み入れてみる。
基本は特典航空券だが、那覇-福岡間はPeachの価格が8020円と安かった。マイル単価を考慮すると特典航空券では割高なので今回はPeachの有償運賃で予約。意外にも元日・三が日のエアライン、特に新興系やLCCは結構安かったりするので要チェック。
それにしても年末年始の小松-那覇線の特典枠は余裕。もっと乗ってよ石川県民。

ホテルは那覇・福岡それぞれで2泊ずつ計4泊5日の旅。
帰省シーズンは間際の手配でも都市部は空室十分、価格も安価。
繁忙期の旅、都市を拠点にすると安く泊れるヨ。

3年連続の年末年始旅、さてどうなりますやら。


人生初の大晦日フライト


2022年12月31日、旅の始まりは…小松空港

記憶と記録を辿っても大晦日にフライトした履歴はなし。
駐車場はこれまでの年始の旅に比べて一番の混雑ぷりも、フライトが少ない時間帯のためかターミナル内は比較的閑散。


デッキで搭乗機の着陸を出迎え

JAL小松空港所もリゾート感を演出

2022年12月27日火曜日

回想 沖縄・宮古島の旅2022(12月12日) 【5日目:コーヒー飲んで那覇-小松帰路フライト編】

(回想 沖縄・宮古島の旅2022(12月11日) 【4日目:宮古島分屯基地開庁記念ブルーインパルス記念飛行&那覇フライト・酒場放浪編】はこちら)

2022年12月12日那覇の朝、おはようございます。


沖縄最終日那覇の朝。起床はてーげー、先に帰る友人を見送ってのんびり支度。
近所の喫茶店で開店直後のモーニングコーヒー。

今日はこのまま小松に帰るだけ。
短い記録ですがお付き合いください。


行きつけの居酒屋近く、もう開業して17年になるのだとか。
マスターと街の遍歴で盛り上がる。また寄りますね。

のんびり滞在、コーヒーおかわり

まだ残る旧ロゴ群
右はSWALっぽい

2022年12月26日月曜日

回想 沖縄・宮古島の旅2022(12月11日) 【4日目:宮古島分屯基地開庁記念ブルーインパルス記念飛行&那覇フライト・酒場放浪編】

 (回想 沖縄・宮古島の旅2022(12月10日) 【3日目:ブルーインパルスが宮古空港に初着陸&史上初?フィールド外での”曲技飛行”/伊良部島・下地島ツーリング編】はこちら)

2022年12月11日宮古島の朝、おはようございます。


荷物を預けて早々にチェックアウト。
さあ今日がブルーインパルス@宮古島の本番、航空自衛隊宮古島分屯基地開庁50周年記念行事の日。

昨日に引き続き借りたバイクでまずは宮古空港へ。

エプロンでは既に隊員が受け入れ準備中


時刻は8時前、デッキで探検隊長と合流。ほかブルーインパルス目当てのファンは…まだ数名。

CAB局舎側のスタッフ専用屋上スペースには、既にブルーインパルスの隊員の姿。
いつもの調子でしゃべっていると…お隣のご婦人が我々のオバカトークに思わず失笑w

「あそこにいらっしゃるの、隊長の名久井さんですヨ」とご婦人。

ブルーインパルスファンを分類すると、多くを占める「ブルーインパルスの飛行が好き」な人のほか、「隊員が好き」なファンも多い。東北方面からいらしたご婦人はまさに隊員の追っかけといったところかしら。まったくと言っていいほど隊員には詳しくない我々にたっぷりご教示頂く。

そんな我々の分類は…やっぱりお空のボイス好き?

名久井隊長も局舎上でスタンバイ完了